ガジェット テレワークの肩こり対策に最適!Keychron K11 Max(Alice配列)を使ってみた感想 仕事でずーっとパソコンに向かって何かをしてますが、最近首や肩の凝りが気になるようになりました。改善したいと思いマウスを変えたりしてきましたが、いろいろ調べて行き着いたのが「分割キーボード」。ただ、分割キーボードは価格が高く、なかなか手が出... 2025.09.10 ガジェット
山 【テンカラ釣り入門】初心者が最初にそろえた道具まとめ 今シーズンから渓流釣り(テンカラ)を始めました。テンカラとは毛鉤を使った日本に古くからある釣り方で、シンプルで軽量な道具で主に川の魚を釣る釣り方です。 昨シーズンに那須の渓流の美しさにハマってしまってからというもの、渓流釣りに興味が... 2025.09.05 山
山 【DIY】Enlightened Equipmentのキルトをハンモックのアンダーキルト化する【MYOG】 登山・キャンプで使用しているEnlightened Equipmentの化繊キルト「Revelation Apex」。この軽量なULシュラフを、今回はハンモック泊用のアンダーキルトとして使えるようにちょっとした改造(MYOG)してみました... 2025.06.05 山
山 軽量夏用化繊キルト Enlightened Equipment Revelation APEX 50°F レビュー 登山やキャンプ道具を軽量化する中で、夏用の寝袋として気になっていたのが「キルト型シュラフ」。正直に言うと、以前自分のブログで「キルトって本当に必要か?」というやや否定的な記事を書いたことがあります。 でも今回は、そのキル... 2025.05.24 山
フィルム 【フィルムレビュー】Kodak UltraMax 400の特徴と作例 Kodak UltraMax 400の特徴 新しくなったパッケージ Kodak UltraMax 400は、コダックが長年販売している定番の35mmカラーネガフィルムです。 ISO感度は400で、日中の居外撮影から室内の... 2025.03.23 フィルム写真
山 【寝袋】本当にキルトって必要?マミー型シュラフを再評価する【山道具】 登山道具の中でも重量の大きいシュラフ(寝袋)の軽量化を考えている中で、最近ウルトラライト界隈で良く聞くキルトって本当に軽いの?便利なの?ということを自分なりに整理してみました。寝袋選びの参考にどうぞ。 キルト型とマミー型のシュラフの... 2025.03.01 山
自転車 【ロードバイクオンライン購入】サイズ選び&快適に乗るためのフィッティング【Kona Rove ST DL】 Kona Rove ST DLをサイズ選びしてオンライン購入し、試行錯誤を経て最適なポジションを見つけるまでの過程をまとめています。オンラインでロードバイクを購入する際の参考になれば幸いです。 【Kona Roveのサイズ選び】 ... 2025.02.25 自転車
ガジェット 【目に優しい】Glocusent ブックライト レビュー|光が漏れない読書灯で快適読書 寝る前に本を読みたいけど、照明に気を使う問題 仕事や育児で忙しい日常の中で本を読むのは就寝前の時間になりがちです。家族が寝静まり、自分もリラックスした状態で本に集中できるベッドでの読書が一日のなかでも大事な時間です。 ベッドで... 2025.02.24 ガジェット本
自転車 ドライバッグで作るDIYハンドルバーバッグ【チープバイクパッキング】 バイクパッキングを始めるとハンドルバーバッグ(フロントバッグ)が欲しくなります。ハンドル周りのデッドスペースを使うことで積載量を増やして、自転車側に荷物を乗せた分、体がラクな状態で走行できます。バイクパッキングといえば定番のアイテム。だだ... 2025.02.02 自転車
山 チェアリング、ハンモッキングのすすめ 忙しい大人の時間の使い方 大人になるにつれて、仕事や家庭の事情などで可処分時間がどんどん減ってしまいます。しかし、やりたいことはむしろ増えていくもの。自分はどんどん趣味が増えてきて可処分時間と釣り合わなくなってきてます。登山、キャン... 2025.01.21 山自転車