山 モンベル フードコジー:アウトドアで温かい食事を楽しむ フードコジーとは? モンベルのフードコジー モンベルの「フードコジー」は、アウトドアで食事を温かく保温するための便利なアイテムです。簡単に言うとただの保温材でできた袋(保温カバー)で、標高の高い場所や寒い時期などの気温が低い環... 2024.03.31 山
山 新素材オクタの実力を山で確かめる[Static Adrift Crew(スタティック アドリフトクルー)]レビュー 話題の素材オクタを使ったウェア、スタティック アドリフトクルー(STATIC / Adrift Crew)を紹介します。 オクタという素材 オクタとは、メッシュとフリースのような起毛を一体化した軽量で暖かい素材です。AIが調べ... 2023.12.24 山
ガジェット 山コーヒーの新しいスタイル エアロプレスゴー(AEROPRESS GO) コーヒー好きとしては前から気になっていたエアロプレスを導入。山でも使いたいので軽量ポータブルタイプのエアロプレスGOを購入してみました。 アウトドアにも使えるAeroPress goの中身 パッケージ コーヒー好きなら、... 2023.12.10 ガジェット山
ガジェット 旅のお供になる軽量広角レンズ[フォクトレンダー Color skopar 21mm f3.5 Eマウント] フォクトレンダーのColor skopar(カラースコパー) 21mm f3.5は、Mマウント向けに発売されていたColor skopar 21mm f4を現代風にアップデートしたレンズ。あまり知られていないレンズですが、軽さとコンパクト... 2023.11.04 ガジェット写真山
山 初心者におすすめのUnigear(ユニジア)レクタタープ 菖蒲ヶ浜での使用感レビュー 今回は、ユニジアのタープを菖蒲ヶ浜で使ってみた感想をレビューします。登山用テントしか持っていなかった私が、キャンプ用に初めてのタープを買うに当たりAmazonで安くて高評価だったUnigearのタープを買ってみました。実際に使ってみた体験... 2023.10.25 山
ガジェット 登山に最適なカメラ、1世代前でも現役[RICOH GR2] 登山を趣味にしている方は多いと思いますが、その中でもカメラを持って景色や自然を撮影したいという方もいるでしょう。しかし、基本的に登山には荷物が少なくて軽い方が良いので、大きくて重い一眼レフカメラやミラーレスカメラはあまり向いていません(写... 2023.10.22 ガジェット写真山
山 安くて軽くてコスパ良し カインズ折りたたみポータブル焚き火台 初めて買ったカインズの焚き火台のレビューです。 ピコグリルと同じ構造ながらコスパに優れた焚き火台 キャンプを楽しむために、同じ機能と値段なら軽くで小さいものを買うように心がけています。 焚き火台を初めて買うにあたり、1〜... 2023.10.14 山
山 いつでも持ち出したい超軽量ハンモック Kammok ルーシングルUL ハンモックデビューに選んだKammok ルーシングルUL(Roo Single UL) 最近、新しい山での過ごし方としてハンモックに興味が湧いてきて、登山で使うことを目指してハンモックを初めて購入。 買ったのはアメリカのブラン... 2023.10.07 山
山 ありそうで他にない便利さ 山と道 Stuff Pack XL たまに行く那須の登山用品店で見かけて買った山と道Stuff Pack XLを紹介。 山と道 Stuff Pack XLの特徴 こちらが開封前のStuff Pack XL Stuff Pack XLは容量9Lのスタ... 2023.09.14 山
山 コスパで選ばれる山テント モンベル ステラリッジテント おそらく日本全国の人が最初に買う山岳テント、自分が最初に買ったテントでもあるモンベルのステラリッジテントを紹介します。 ステラリッジ2のスペック ステラリッジテントはモンベルの山岳用テントのシリーズ。1人用〜6人用まで... 2023.08.27 山